DJI Osmo Pocket 買っちゃいました!
これめっちゃ軽量小型なのにジンバル付いてて手ブレしないプロっぽい映像撮れるなんて、絶対欲しいと思っていたんですよね。
なんだか形も可愛いし。
先週末、飲み会があって連れて行ったんですけど、期待通り簡単にいい感じの映像が撮れちゃいました。
だからまだ購入していないけど気になっている人はおすすめですよ。
ということで今回はこれから動画投稿を始めたい人に、DJI Osmo Pocket をおすすめする理由を5つ紹介したいと思います。
こいつをポケットに忍ばせて、いろんな場所にお出かけしましょう。
DJI Osmo Pocketをおすすめする5つの理由

1、めっちゃ小型で持ち運びが超便利
まずはこの小ささと超軽量なので、簡単にポケットに忍ばせて持ち運べるのが素晴らしい。
どれだけいい映像が撮れたとしても、嵩張ったり、重いと持ち運ぶ気が無くなるんですよね。
Osmo Pocket は重量116g。
手のひらに収まるサイズなので、持ち運びにストレスを感じることは一切ありません。
綺麗な映像撮りたかったんだけど、今日持ってくるの忘れちゃったんだよな〜、なんてことはなく、常時バッグに忍ばせておけばOK。
財布、スマホ、Osmo Pocket 。
2、明るいレンズで夜の飲み歩きに最適
こんなに小さいのにレンズもなかなか悪くないんですよね。
夜に飲み歩きながら撮影しても、お店の窓から漏れる明かりや、看板の照明や灯篭などでいい感じに撮影してくれます。
屋内の薄暗いバーでの撮影も、他のメーカーのアクションカメラと比べると明るく撮影してくれるなと思います。
去年、GoPro6を購入して撮影していた時は屋内での撮影は向かないなと思っていたんですが、Osmo Pocket は屋内でも全然ありですね。
もちろん、一眼カメラで明るいレンズで撮影した場合には負けますが。
3、素人でもプロ並みの映像が撮れる
そして、Osmo Pocket の一番の売りがジンバル機能で手ブレしない映像が撮れること。
これがほんと革新的で、こんな小さなサイズでジンバルがついているなんてほんとに驚きです。
今までならジンバルと言ったらもっと大掛かりなシステムで、プロのカメラマンが使うものって感じでしたよね?
それがこんな小さなサイズで収まって、この安さで手に入っちゃうんですから、そりゃ売れますわ。
Osmo Pocket 使いながら思うんですが、手ブレしないってほんとに見やすくなるし重要なんだなって思います。
ほんと、ただ撮ってるだけなのにいい感じになるんです。
そこにBGMでも付ければすぐにクオリティーの高い映像が出来上がります。

4、形が可愛いので愛着が湧く
今までのカメラにないデザインで、レンズのあたりが顔に見えてきて、ロボット感があって可愛い。
個人的に電源を入れたときの動きが、首をストレッチしているみたいで可愛いですね。
しかも、撮影中に被写体をタップすれば被写体を追ってカメラが自動で追従してくれるし、セルフィーモードにすれば自動で顔を検出してくれて追っかけてくれます。
賢い。
一緒に出歩きたくなるそんなカメラです。
5、手頃な価格
そして気になる価格は44,900円。(税込、DJIストア)
この価格で手ブレしない安定した映像が手に入るんですからお手頃ですよね。
他のメーカーでカメラを買ってアクセサリーのジンバルを買ってとなると、この価格じゃ明らかにすまないですからね。
Osmo Pocket の購入はこんな人におすすめです

・かさばるのが嫌な人、ミニマリスト
・動画を始めたいけど何を購入すればいいか迷っている人
・いろんなイベントに参加する人
・ブレが無い、思い出の映像を残したい人
・飲み歩きが好きでその映像を納めたい人
Osmo Actionも気になる!
そして先日DJIでOsmo Actionが発表、現在発売されています。(2019.5)
こちらもGoProを脅かすような高性能なアクションカメラで気になりますよね!