車椅子の種類で固定式と折りたたみ式がありますが、皆さんはどちらに乗っていますか?
それぞれメリットデメリットがありますが、乗り心地と剛性を考えれば固定式の車椅子の方が有利だと言われています。
そこで今回は国内で販売されている固定式車椅子をまとめてみようと思います。
固定式車椅子の購入を考えている人の参考になれば嬉しいです。
国内メーカー
NiSSiN(ニッシン)
AS-Ⅲ(エーエススリー)
AS-Ⅲは折りたたみ式が基本だが、リジッド(固定タイプ)も選択可能。
取扱:日進医療機株式会社
http://www.wheelchair.co.jp/index.php
TIG(ティグ)
BUZZ(バズ)
国内固定車の先駆け、チタン製のリジッド(固定式)車椅子。
取扱:株式会社ティグ
http://www.titanium-tig.com/html/wheelchair/wc-buzz.html
OX(オーエックス)
XR(エックスアール)
豊富な機種があるオーエックスには、もちろんリジッドタイプも存在します。
取扱:株式会社オーエックスエンジニアリング
http://www.oxgroup.co.jp/wc/products/products_rev.html
FORCE(フォース)
NOVA_RIGID(ノヴァリジッド)
車椅子メーカーMiKiのプレミアムブランドFORCEの機種のなかにもリジッドタイプが用意されています。モノブレードキャスターがかっこいい。
取扱:株式会社ミキ
https://miki-force.jp/lineup/nova_rigid.html
MAX PERFORMANCE(マックスパフォーマンス)
D-MAX(ディーマックス)
(株)松永製作所の車椅子ブランド「MP」のリジッド機種。固定式ながらも、フレームを調整出来るセミアジャスト構造。
取扱:株式会社松永製作所
http://www.mp-wheelchairs.jp/joho/d-max/index.html
766(ナナロクロク)
ZERO(ゼロ)
ZERO
766は国内でリジッドオンリーの車椅子を製作しているメーカー。
取扱:株式会社766
http://www.g-766.biz/products/766product_select/zero/index.html
海外メーカー
Panthera(パンテーラ)
スウェーデン製
S3
S3は座面の奥行きが狭いshortタイプや、奥行きが狭くさらに座面の高さが低いshort&lowタイプ、またフットレストが移動するswingタイプがあります。
U3
U3は足に向かうフレームがキュッと細くなっているデザイン。軽量化を追求したU3 lightというタイプも用意されています。
X
パンテーラXはカーボン製の世界最軽量車椅子。車輪を含めて4.4kg、フレーム単体だと重さはなんと2.1kg。
取扱:パンテーラ・ジャパン株式会社
http://www.panthera-japan.jp/product.html
TILITE(タイライト)
アメリカ製
TR
TILITEのチタン製デュアルフレームモデルの車椅子。調整が可能なTRAとアルミ製のAero Tがラインナップされている。
ZR
TILITEのチタン製シングルフレームモデルの車椅子。調整が可能なZRAとアルミ製のAero Zがラインナップされている。
取扱:ペルモビール株式会社
https://permobilkk.jp/products/manual_wheelchairs_by_permobil/
QUICKIE(クイッキー)
アメリカ製
7R
バックレストのデザインが特徴的なアルミ製の車椅子。
クリプトンR
カーボン製で超軽量、十分な調整も可能な車椅子。
取扱:サンライズメディカルジャパン株式会社
http://sunrisemedical-japan.jp/catalogue/
RGK(アールジーケー)
アメリカ製
OCTANE SUB4(オクターンサブ4)
オープンフレーム(シングルフレーム)のチタン製車椅子。後輪をぬいた重量は4kg未満を保証。
TIGA(ティガ)
TIGA
アルミニウム製でオープンフレーム(シングルフレーム)とクローズドフレーム(デュアルフレーム)が選べる。
TIGA SUB4(ティガサブ4)
アルミニウム製のオープンフレーム(シングルフレーム)車椅子。こちらも後輪をぬいた重量は4kg未満を保証。
Hi・Lite(ハイライト)
Hi・Lite(ハイライト)
チタン製のオープンフレームまたはクローズドフレームの車椅子。車軸位置の調整やキャスターサイズの変更にも対応している。
取扱:サンライズメディカルジャパン株式会社
http://sunrisemedical-japan.jp/catalogue/
COLOURS(カラーズ)
アメリカ製
SABER(セーバー)
各部で調整可能なモジュラータイプの車椅子。オプション部品のエアライドシステムを搭載すれば、サスペンション付きの車椅子になります。
RAZORBLADE(レーザーブレード)
カラーズのフラッグシップモデル。フルオーダーで自分好みの車椅子が作れます。
SHOCKBLADE(ショックブレード)
後輪と前輪(キャスター)にサスペンション機能が搭載された車椅子。
取扱:日進医療機株式会社
http://www.wheel-chair.jp/evo.php
最後に
ざっと見て行きましたが、現在では国内メーカーよりも海外メーカーの方が種類が豊富なようです。
その代わり価格は国内メーカーの方が圧倒的に安い。
悩ましいところですが、車椅子は頻繁に買える物ではないので妥協は禁物です。
自分の体の一部だと思って、妥協せずじっくり検討するべきだと思います。