障害者だろうが障がい者だろうが障碍者だろうがマジでどうでもいい




どうでもいいことを記事にするはどうかと思いましたが、あまりにもどうでもいいので逆にどうでもよくなくってしまったので書いてみます。

障害者の呼び方問題。漢字の問題。

障害者、障がい者、障碍者

 

はぁ、どうでもいい。

 

障害者はただの特徴、特性、性質

いわゆる”障害者”って体が不自由で車椅子に乗っていたり、目が見えなかったりして日常生活に障害がある人のことを言うと思うんですけど、それってただ大多数の人と比べると生活が不便であったりするだけなんですよね。

その大多数の人と比べると生活が不便なので”障害者”と認定されて国から障害者手帳を発行してもらい、様々なサービスを受けることができて生活が楽になるわけです。

だから”障害者”は「大多数の人と比べると日常生活が不便」という”特徴”を持った人、ただそれだけですよね。

男性、女性、子供、高齢者、右利きの人、左利きの人と一緒。

ただの特徴。

共感できる?できない?車椅子ユーザーあるある20選

2018.03.16

 

漢字が”害”になるくらいで細かいことゆうな

そもそも日常生活に”障害”があるのに障害者のことを”障がい者”とか”障碍者”とか呼んだら肝心の”障害”って言う意味が抜け落ちてしまうので意味がよくわからなくなってきますよね?

障害者という呼び方や表記に反対している人はたぶん””という字がネガティブなイメージがあるとか何とか言っていたり、『障害者は社会の害じゃない」っていう主張をするみたいなんですけど、そんな発想僕には思いつかなかったです。

もし当事者本人が反対しているのだとしたら、過去に「お前自身が、社会の害だ!」とか言われたことがあるのかな?

そんなこと言われるのはほぼほぼないわけで、もし言う人がいるのならその人自身が社会の害なので安心してください。

もし当事者じゃなくて反対しているのだとしたら、もしかしたらその人本人が障害者を「社会の害」と心の奥底で思っているのかもしれませんよね。

じゃないとそんな発想できないので。

 

”チャレンジド”はマジでない

あと聞いた話によるとアメリカで障害者のことをChallenged(チャレンジド)と呼ぼうという動きがあったみたいなんですけど、アメリカの事情はわからないけど日本で同じように「チャレンジド」なんて呼称になったらマジで障害者は恥ずかしくて外を出歩けないです。

「あ、チャレンジドの人だ」ってね

マジでないです。

いっそのことチャレンジャーって呼ばれる方が笑えるのでOKです。

チャレンジャー自立支援法。チャレンジャー割引。チャレンジャー手帳。

「へい!そこのチャレンジャー」って

うん、チャレンジャーだな。

 

そもそも障害者と健常者の境目は曖昧

そもそも障害者と健常者の境目なんてはっきり言って曖昧。

健常者と思われてる人の中でも社会で生きていく中でいろんな”障害”があるわけだし。

それが大きいか小さいかだけの違い。しかもそれって客観的には判断できないし、不便に見えても実は本人は何とも思っていなかったりするので。

自ら不便になる人も世の中にはいますよね、その先の乗り越えた時の達成感が気持ちいいので。

 

つまり「不便=不幸」じゃないんです。

苦しみを乗り越えた先には幸せが待ってるんです。逆に普段何も苦しみを感じていない人はどんなことをしても幸福感を味わえないですよね。

そうゆうものです。

障害者割引一覧|障害者手帳をもっと活用しよう!【まとめ】

2020.08.03

 

”障害者”と呼ばれるのが嫌だと思っている人ほど自分にコンプレックスを持っている

それでも障害者という言葉が嫌な当事者がいるとしたら、それは明らかにコンプレックスを持っているんだと思います。

コンプレックス”って意味はたぶん和製英語だと思うので簡単に説明すると「非効率な劣等感」みたいなことで、ただの”劣等感”は成長につながるのでいいと思うんですけど、それを補うために行動しなかったり、諦めていたりする状態のことを”コンプレックスを持っている”って日本では言いますよね。

だからもしそうゆうコンプレックスな状態ならもう行動するしかないです。

 

動く!

 

 

気にするな!

 

 

以上、はい終わり!

 




この記事が気に入ったらシェアをお願いします


車椅子での生活や自立に役立つアイテムを紹介しています!

障害で体が不自由であったり、車椅子を利用していると、自立した生活を送るのに苦労しますよね。
そんな方に、これまでブログで紹介してきた、おすすめのアイテムをまとめて紹介します▼