移乗する時に車椅子が動いて転倒、骨折!?注意点をおさらい




 

ベッドや車の座席に移乗する時に、車椅子が動いてしまって危ない思いをした事はありませんか?

 

僕は何度か経験していて、車椅子から転げ落ちた事もあります。

幸い今まで大きな怪我をした事はないけど、知り合いで車椅子から転倒して骨折した人がいてほんと怖いなって思います。

 

それに、転倒すると骨折もそうだけど、打撲や擦り傷などができて、そこから褥瘡ができる可能性もあるのでほんとに注意したいですね。

 

そこで今回は転倒して怪我をしないために、移乗する時の注意点をおさらいしていきたいと思います。

移乗する時に車椅子が動いて困っている人は是非参考にしてみてくださいね。

 

移乗時に車椅子が動いてしまう時のチェックポイント

 

移乗する時に転倒する原因の1つで、”車椅子が動いてしまう”という事があります。

そうなると、どれだけ体力がある人でも危険です。

まずは車椅子が動かないようにチェックしていきましょう。

 

フットレストに体重が乗っていないか?

 

フットレストに足が乗ったままだと、車椅子が動いてしまう事がよくあります。

それはなぜかというと、キャスター(小さい前輪)に体重が乗ってしまうから。

キャスターにはブレーキがありませんからね。

 

移乗する時にお尻を上げようとするとどうしても前に体重がかかる。

その体重は足の裏にかかるので、それがフットレストに伝わって、近いキャスターに伝わって、ブレーキの効いていないキャスターが転がり、車椅子が動いてしまう、といった具合。

 

これには気付かない人もいるので、車椅子が動いて困っている人は再度確認しましょう。

しっかりと足をフットレストから外し、足の裏の重心を床に伝える事ができれば、車椅子が動くリスクは減るはず。

 

上手くフットレストから足を外せない場合は、浅く座る事で外す事ができるようになるので、まずはその車椅子に浅く座る練習をしてみると良いかもしれませんよ。

 

下肢麻痺の車椅子ユーザーにUGGの靴をおすすめする3つの理由

2020.11.01

 

ブレーキをチェック

 

基本的な問題ですが、ブレーキが壊れていたり不具合があると車椅子が動いてしまう事があります。

 

ブレーキの種類は様々ありますが僕が経験した事だと

タイヤに抵抗をかけるために凸凹になっているブレーキの一部分が、何度も使っている間にすり減ってツルツルになっていて、ブレーキの効きが悪くなっていたり。

また、長く車椅子を使っていると振動でネジが緩んでしまう事もあります。

 

もちろんブレーキに不具合があると移乗時に車椅子が動いてしまうので、細かくチェックが必要ですね。

 

【まとめ】頸髄損傷者の車椅子からベッドへの移乗動画集

2019.02.25

 

タイヤをチェック

 

車椅子が動いてしまうのはタイヤにも原因があります。

 

例えば、

タイヤの中の空気圧が低くなるとブレーキが効きにくくなります。

 

空気圧が減ってブヨブヨになるとブレーキとの抵抗がなくなっていくので、車輪はブレーキをしていても回ってしまいます。

なので、空気圧は最低でも1ヶ月に1度はチェックをするべきです。

 

また、タイヤの溝がすり減ってなくなっていくと、ブレーキとの抵抗が減るので車輪が回ってしまう事もあります。

そんな場合は新しいタイヤに買い換える時期でしょう。

 

さらに、水や泥がタイヤに付着している場合にもブレーキが効きにくくて、車椅子が動いてしまう事があるので注意してくださいね。

 

その他、移乗時の注意点

 

移乗に失敗して転倒しないためには、まず車椅子を動かないようにする事が重要だと思いますが、その他にも注意点がいくつかあるので見ていきたいと思います。

 

路面が滑りやすい

車椅子から車に移乗する時に、路面が濡れているとか、凍っている泥になっている、などの場合車椅子が動いてしまう危険性があるので注意してください。

 

靴の裏が滑りやすい

移乗する時に体重が足の裏にかかっているのに、その足の裏が滑りやすいととっても危険。

体重がうまく地面に伝わらないので、腰を上げづらくなると思います。

スニーカーで滑りやすいものはなかなか無いと思うけど、見た目が気に入って買った新しい靴を履く時には、滑らないかどうかチェックしてください。

 

足やお尻に当たってブレーキが外れる

僕も何度かありますが、おいしょって移乗する瞬間に足やお尻に引っかかって、ブレーキが外れる事があります。

ブレーキが引っかかりにくい位置にあるかチェック。

何度もブレーキが引っかかって外れてしまうようなら、他のタイプのブレーキを取り付ける事も検討するべきです。

 

【まとめ】車椅子ユーザーの車への移乗、積み込み動画集

2019.02.22

 

車椅子との間に距離がある

車椅子と移乗するところの間が離れていると、その隙間にお尻がはまって身動きが取れなくなる事があります。

また、距離が離れていれば勢いよくお尻を上げるために力を使わなくてはいけないので、車椅子が動くリスクも高まります。

出来るだけ、車椅子と移乗する対象の距離は縮めたほうが安全です。

 

体調不良

体調不良で体が弱っていたり疲れていると、集中力が低いので失敗してしまう事があります。

そんな時はいつも以上に安全を考えて、近くに人がいるなら素直に手を借りるべきだと思います。

 

お酒で酔っ払っている

体力も判断力も無い、お酒で酔っ払っている時の移乗はかなり危険です。

もちろん手伝ってもらうことは必要ですが、それよりもあまり飲みすぎないようにしてくださいね。

 

最後に

 

移乗する時の注意点は多くありますが、まず第一に車椅子を動かないようにする事が最も重要だと思います。

 

どうしても動いてしまう場合、紐やフックなどを使って車椅子と移乗する対象を固定するという手段もあります。

少し面倒かと思うかもしれませんが、車椅子が固定していれば物理的にも心理的にも移乗が楽になると思います。

 

とにかく移乗が上手くなるためには、筋力を高めたり勢いをつけるよりも物理的に考えていく事が必要だと思います。

移乗に失敗して転倒し、骨折などの怪我を追わないように十分に注意してくださいね。

 




この記事が気に入ったらシェアをお願いします


車椅子での生活や自立に役立つアイテムを紹介しています!

障害で体が不自由であったり、車椅子を利用していると、自立した生活を送るのに苦労しますよね。
そんな方に、これまでブログで紹介してきた、おすすめのアイテムをまとめて紹介します▼